こんな方にお勧め
- キャンピングカーの故障について興味のある方
- 「隣のキャンピングカーライフを覗きたい!」というノリでお気軽にどうぞ!
この記事を書いているのは
- これまで2台のキャンピングカーを乗り継いできた夫の妻
- キャンピングカーと過ごしているのは15年以上
- 「修理代高!!」しか言えないw
もくじ
パワーウインドウが治りました。
前回こちらの記事を書きました。
パワーウインドウが故障して、「修理費いくらかな?」です。
-
-
キャンピングカー故障の記録(パワーウインドウ)-Fiat Ducato
この記事ではモーターだけだから「3万」って予想してましたが。。。
工賃も別って予想してたし、
モーターは実際30,800円でニアピン賞だったんだけど・・・
合わせて

ちゅどーん。
って感じ。
10万超えてるし。
(「済」ってのはもう振り込み済ませたよの印です。)
そうでした。
他にも故障していたものがあって、その部品も届いたから交換してもらって、
さらに他にも故障個所が見つかって、それも点検してもらって・・・
合計3か所治した感じなのでした。。。
(なので、全然工賃ぼったくりとかそういうわけではない。)
「デュカトくん・・・このペースで修理が続くと、もうキミに軽油を飲ませてあげられない・・・」
なんてことを言っていたら
「いや、たまに走らせないと壊れるだけだよ。今も乗ってるから走れてるって感じだろ。」
という夫ペンの冷静な突っ込み。
いやぁ!古い輸入車、金かかるね!!!
夫婦そろってやけっぱちで笑うしかなかったという。。。
AmazonでFire TV Stickをセール中に激安で買えたぞ!
って喜んでる場合じゃなかったわ・・・
(セールの時にいつもより2,000円お得に買えたんだよ・・・)
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
今回の修理箇所内訳
- ウィンドモーター交換
- ターボ吸引ホース交換
- シフトノブ動作不良点検
シフトノブのとこは2回目だな。
なんか、カバー周りの設計?的に「何か」が詰まるとロックしちゃうという・・・
劣化したプラのかけらだったりネジだったり。
真面目に乗り換えを考えてみる
・・・やー、今、高いし、無理じゃない?
・・・終了。
チーン。
数年前から「次、でかい修理になったら一旦さよならしよ」って言ってたんだけどな。。。
いよいよその時が近づいてる気がする。
っていうのも、もう何年も言ってる。
実はまだ修理箇所がでてきている・・・
ブレーキ系の部品の交換が控えています・・・
泣いていいかな?
それでも「キャンピングカーがいいな」とは思っている
「時間に縛られずに旅ができる」は一度知ってしまうとなかなか抜け出せない魅力が。
たぶん我が家の場合「キャンピングカーじゃなかったら家族で行けてないな」っていう旅がたくさんあります。
家族全員「クセ」が強くて、家族だけでも「合わせる」のに一苦労じゃすまない。50も100も苦労するくらい。
時間や日程の決まった旅なんて最初から「できる気がしない」のです。
それがキャンピングカーのおかげで我が家には思い出がたくさんあります。
道中、車の中はそれぞれびっくりするほど好き勝手に過ごしてますけど。
自分勝手を維持しつつ、思い出を共有できるという。
家族の中にあるキャンピングカーの醍醐味はそこかなぁと。
兄ペンはもうあまり一緒に出かけたがらなくなったりしますけど、それでも半分くらいはついてくるし。
弟ペンにはまだ見せたい日本の風景がたくさんあるのです。
やれやれ
結局資金繰りが下手な人の嘆きです。
なんとなーく、「そろそろ次だよね」は考えていたんです。
でも人生には想定外というか、
「人は、運命には逆らえませんから。」
というタイミングがあるのです。
↑ご存じの方はルイ・マシュンゴの声で脳内再生してくださいw
中尾隆聖さん(=ばいきんまんの声で超おなじみ)
ルイ・マシュンゴは「銀河英雄伝説」のキャラクターです。(地味だけど。)
私は「自分の力ではどうしようもないなー」と思うことがあると、ルイ・マシュンゴがでてくるのですw
数年前にキャンピングカーの乗り換え時期を逃したな~と思った時も。
だいぶ愚痴みたいになっちゃったので、今回はおわり!