ご覧いただきありがとうございます
ここは私(みどペン)が、「育て辛っ!」と思う息子たちや、「クセ強っ!」と思う夫と、なんとか明るく楽しく穏やかに過ごすことを目指してあれこれやってみたり、やらなかったりする様子を、書いてみたり、書かなかったりするブログです。お時間とお気持ちの許す限りお楽しみください。
うそぉ…
長男を玄関まで見送ったのです。
やれやれ。
…と思ったのも本当につかの間…
「ガシャン」
という音が。
今日はごみの日だから、隣の人がゴミでも出した…?
いや…
と、瞬間嫌な予感がして、玄関ドアを開け、長男が出ていった方を見ると…
自転車ごとぶっ倒れて動かない長男の姿が!
うそ!!!
ちょっと…
駆け寄りながら、
「頭打ったの?!!」
と、問う私。
(次男だったらヘルメットを愛用してるのに(←一度ヘルメットに助けられたから)
(長男は…ああ、ヘルメットしてない…)
(どうしよう…どうしよう…どうしよう…どうしよう…)
と、紛れもない生身の長男の頭が道路に付いているのを見てさすがに慌てる私。
(完全に道路に倒れてる!)
「…いや…」
と、長男。
「大丈夫?」
「動けるの?」
と、さらに問う私。
「大丈夫…」
「左手だけ…」
と、長男。
(おお、一応会話できる)
「左手?」
「じゃ、足は?」
と、私。
「大丈夫…」
と、長男。
(じゃ、動けよ…)
思いつつ、
私は右手だと信じてた長男の左手を引っ張ってなんとか起こす^^;
しっかり起こされてから
「その引っ張てるのが左手だけどね…」
と長男。
「え?」
「ホントだ^^;」
「早く言ってよ^^;」
見れば左手にそれなりの擦り傷。
血がにじんでる。
自宅に戻って応急処置。
こういう時に限っていい感じの絆創膏が見つからないの…なんで?
広いタイプの絆創膏も確かあったはずなのに!
処置しながら、そこまで大けがではなさそうなことが判明。
だんだん落ち着きを取り戻してきたので、
「なんでこけた?」
という話に。
なぜか話を濁す長男。
「なんか、ちょっと、恥ずかしい…バカみたいな理由だから…」
「いやいやいやいや、どんなことしたらあんなに何ももない平坦な道で大学生があんなに見事に転ぶんだ?」
と。
ああ、わかった!
「〇ンポジか!〇ンポジ調整したんじゃないの?「恥ずかしい」っていうことは!w」
「そんなに恥ずかしがらなくても、パパもあの辺で良くやってるよw」
「リュックの荷物のバランスも悪くて倒れたんじゃない?」
と、勝手にスッキリしていたら…
「違う…」
と。
え?
なに?
違うの?
ちょと、正解をください!
気になりすぎる!!!
…
…
…
しばらくの沈黙の後、
「ポケットの中のものを確認しようとして…」
「左手を離して」
「その後右手を離した」
…
…
…
wwwwwwwwwwww
両手離しで自転車に乗る練習したことないよね?
「なんでよ~?」
と聞いてもしょうもないことを聞いてみたら、
「これがADHD」
と主張するんだけど…ホントか?
あ…ホントかも^^;
「衝動性」がしっくりくるかな?
「やりかけの作業をほっっぽらかして、新たに気になった作業に手を付ける…」
うぉー、これはなかなか…
むしろ分かりやすいくらい衝動的か^^;
長男よ…
そんな自分ともしっかり向き合って、楽しく人生を謳歌するのよ…
変らず私にできることはサポートするよ…
とりあえず、傷口をカバーできる大きさの絆創膏買ってこよ。
あと、ヘルメット習慣もつけてもらおうかなぁ。
しっかし…
焦ったなぁ…
あれ、あの時私が戻ってなかったら…
デイサービスの送迎車とかに発見されて…
もう少し大騒ぎになってた気がする^^;
ちょっと、なんか、気を引き締めていこう。
…という朝の出来事でした。
一応「ブログのネタとしてもらうよ」という許可はとっておいた。
<追記>
よくよく読み返すと、右手と左手を錯誤してる私も大概だな~と^^;
さて、ここにADHDもしくはADHDっぽい人は何人いたでしょうか?みたいな?w
にほんブログ村に参加しています。
お時間とお心に余裕のある方はポチっとしていただけるとうれしいです。
