こんな方にお勧め
- キャンピングカーのメンテナンスについて興味のある方
- 「隣のキャンピングカーライフを覗きたい!」というノリでお気軽にどうぞ!
この記事を書いているのは
- これまで2台のキャンピングカーを乗り継いできた夫の妻
- キャンピングカーと過ごしているのは15年以上
- 次々壊れていくキャンピングカーのペースについていけない今日この頃
交換するもの
新型デュカトがだいぶ(?)浸透したかと思いまして、タイトルになんとなく「旧型」と入れてみましたTT
いろいろと手間のかかる我が家のデュカトちゃんです。
今回は、北海道旅も終わり、
「そろそろオイル交換、ついでにエレメント(フィルター)も交換しよう!」
という話です。
作業するのは夫。
この車とは2009年からの付き合いですが、一応素人の作業なので、テキトーな部分はテキトーにやってるんだと思います。
それをテキトーな妻がテキトーに撮影して記事にしてる…という感じで、ご了承ください。
使用しているオイルはこちら。
ペンズオイル ゴールド「10W-30」20L缶です。

もうすぐ空になるくらいでした。
そんなに悪くなさそうなので、リピートあるのかも?
交換するエレメントはこちら
ボシュの…互換品?みたいです。
型番とか外国仕様でフツーに検索してもビミョーなのですが…
この「BOSCH-0451203201」がうちのデュカト(2.8JTD ZFA244)(2009年に2年落ち中古で買ったバーストナーA535-2)には合うよ、と。
参考までに。

使うもの
今回はエレメントも交換するので、ちょっとだけ車を持ち上げます。
夫がいつからこのスタイルでこの作業をしているかは謎ですが、割と昔に買った記憶です…

今はグレーの色のものになってますね~
あとはこのシュコシュコマシーンですね。

だんだんコツもつかんできた…ような?
作業開始
まずはオイルの上抜きから~
↓矢印の所までオイルがきてます...

オイルを抜いてる間に下にもぐってエレメントを交換するためにカバーを開けます。

↓カバーを取ったところにこんな感じでついてます。

外すときは手でクルクル...

緩むともちろんオイルが垂れてくるので、オイル受けは必須です。

真っ黒オイルです^^;
↓新品は箱の中に直接無造作に入ってる感じです^^;
パッキンの所にオイルを塗っています。

つけるところは…はずしたところ…です。
(取り付け口の見える方向から撮ってます。)

つける時も手でグリグリ…

これでオイルエレメント交換はだいたい終了です。
↓上からのオイルもだいたい抜けたっぽいので、新しいオイルを補充していきます。

↓新品オイルはこんな色!

↓抜いた分(だいたい5L)補充

↓入れた直後にオイルの量を調べても訳が分からないので^^;

↓下からのオイル漏れがないかチェックしたり、カバーつけたり…


↓んで、サイドチェックしてOK(ピンぼけしてますが、親指の当たりに油面(?)があるみたいです。)

ま、5Lくらい抜いて、5Lくらい入れたわけなので、大きくオイルの量が変動してるとそれはそれでびっくり!という話ですが…
というわけで、オイルとオイルエレメント交換作業は無事完了です!
動画~
一連の作業を一応動画化しております。
テキトー編集から脱する気はこのPC(10年くらい前のCPUで動いている)を使っている限り起きないと思うので…
こんなものかと…
-
スイッチ交換!何の?スアリングコラムの!
2025/2/11
新型じゃないフィアットデュカトの修理話です。 うそ???? 今シーズンの冬休み スキーして、3日に無事に帰り着いた…みたいなことを書いてますが… 正確には自宅に帰り着く直前でライト系のトラブルが発生 ...
-
冬支度~タイヤ編~
2024/12/9
冬用タイヤ交換~ ↑この夏(も?)、旅先で急遽交換したタイヤ。 なんか、この時、夫は密かに目覚めていたらしい。 「タイヤ交換は自分でできるようにしよっかな」 と。 で、夏から秋にかけて徐々に準備… ...
-
2024夏 北海道キャラバン(その6)知床へ行きたい…だがしかし…(キャンピングカーの旅先でのタイヤトラブル編)
2024/8/20
※各情報は2024年7月、8月時点のものです。 日付が変わるので地図も変わります。 ↑こちらの続きです。 ただ、今回は「旅どころじゃない」部分の記事になります^^; え…タイヤ… ウスタイベの千畳 ...
-
東京キャンピングカーショー2024の話、メンテナンス費用の話etc.
2024/7/24
東京キャンピングカーショー2024 今年も日曜のお昼ごろ夫・次男と3人で参戦。 ↓ちなみに昨年はこんな感じ 駐車場問題 実際は参戦…の前に駐車場難民化^^; 「いつもの駐車場」(東棟屋外の臨時駐車場) ...
-
修理に行ってたキャンピングカーが戻ってきたぞ~
2024/7/7
修理完了~ このへんでレッカー移動されて行ったキャンピングカーのことを書きましたが… 1か月以上の時を経て、戻って参りました。 正直「もう修理できません」と言われることも覚悟してました。 そのくらい総 ...
にほんブログ村に参加してみました。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村