こんな方にお勧め
- キャンピングカーのメンテナンスについて興味のある方
- 「隣のキャンピングカーライフを覗きたい!」というノリでお気軽にどうぞ!
この記事を書いているのは
- これまで2台のキャンピングカーを乗り継いできた夫の妻
- キャンピングカーと過ごしているのは15年以上
- 次々壊れていくキャンピングカーのペースについていけない今日この頃
こまめなオイル交換が長持ちの秘訣?
久々のキャンピングカーのメンテナンスネタです^^;
3月のコレぶり↓
-
-
キャンピングカー☆バッテリーあがってました...2度目??
続きを見る
今回は「オイル交換をしたよ!」です。
キャンピングカー…というか、デュカトベースのキャブコンとなると、なかなか気軽にオイル交換もしてもらえません。
黄色い帽子のお店とかに乗り付けて「お願いしまーす」とか…無理(なはず)^^;
もちろんしかるべきところにお願いすれば(というか、それだけの技術料を払えば?)交換はしてもらえるでしょう。
でも、こまめなオイル交換が車の健康のためでもあり…
いちいちお願いしていたら...やっぱり維持費が...ね?^^;
というわけで、我が家は基本的にオイル交換は夫が車の下にもぐったりなんだりしながらやっております。
で、夫的にはその「もぐったり」が苦痛らしく、最近「オイルチェンジャー」なるものを購入してました。
暑さも落ち着いてきたことから、「これ、試してみようぜ!」のノリで。
付属の銅管...
原理はそんなに難しそうじゃなく、
オイルゲージの穴に銅管を挿して、ポンプで吸い上げる…という。

下から抜くより全体として抜ける量は少ないけど、それでも交換しないよりは大分ましでしょう!みたいな。
(あ、この辺は車のメンテナンス界隈では常識かと思われますが^^;)
早速付属の銅管をつなげて、オイルゲージの穴につっこんで...
なんだかビニールテープでつないでるあたりが怪しいけど^^;
とりあえずシュコシュコしてみよう!

…
シュコシュコ言うだけで…
なかなかオイル上がってきませんけど?
結局、
「銅管届いてないだろ?」
というわけで、何種類か付属していたチューブのうち細めのヤツを繋いで(そっちの方が銅管よりも長いという理由で^^;)再チャレンジ!
(たぶん自己責任)
シュコシュコ…
ググッと!!
なにやらどす黒いものが!!ww

結果としては5L程度抜けたみたいです。
(小一時間くらいかかってたみたいなので、自分は最後まで見届けず^^;)

夫は満足そうでした。

にほんブログ村
↓このあたりのことをなんとなく動画にしてあります。(編集修行中)
-
-
フィアットデュカト(旧型/キャンピングカー)のオイルとオイルエレメントの交換~
2023/10/1
交換するもの 新型デュカトがだいぶ(?)浸透したかと思いまして、タイトルになんとなく「旧型」と入れてみましたTT いろいろと手間のかかる我が家のデュカトちゃんです。 今回は、北海道旅も終わり、 「 ...
-
-
2023夏北海道キャラバン反省会㉝ (完結)~キャンピングカーのタイヤトラブルの顛末と、長男靴紛失事件の顛末~
2023/9/26
※各情報は2023年8月時点のものです。 2023夏北海道最終日 というか、こちらの続きです 「北海道旅行中に前輪が偏摩耗していることに気づいた」 という状況です。 今回はシルバーフェリーで北 ...
-
-
2023夏北海道キャラバン反省会㉙ ~車両トラブル発生、メロントラブル(?)も発生…~
2023/9/25
※各情報は2023年8月時点のものです。 え…タイヤ?? 日が変わったので、地図も変わります。 朝食は… またセコマさんのお世話になってます。 デザートまでしっかり。 ……と…ここからが… ...
-
-
サイドハッチのガススプリング交換~キャンピングカーの自力メンテ~
2023/2/26
サイドハッチのガススプリング交換 我が家のキャンピングカー、サイドにハッチがついてまして、荷物の出し入れをするときに結構重宝してます。 で、昨年そのサイドハッチのガススプリングが片方壊れちゃいまして、 ...
-
-
ETC車載器の自力交換(フィアットデュカト)「あ、確かに日髙のり子さんだ!」
2022/11/27
ETC2.0?2022問題? ETC車載器を交換しました!(もちろん夫が。) ETC2.0対応! ま、しかし、色々な情報を総合すると… そんなに慌てて変えなくても良かったのかもしれない^^; 法的な? ...
にほんブログ村に参加してみました。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村