こんな方にお勧め
- キャンピングカーに興味のある方
- 「隣のキャンピングカーライフを覗きたい!」というノリでお気軽にどうぞ!
この記事を書いているのは
- これまで2台のキャンピングカーを乗り継いできた夫の妻
- キャンピングカーと過ごしているのは…なにげにもうすぐ20年…
- そろそろ次の車を…と思い始めて…もう何年??
- ほぼ毎年夏の北海道を巡っています
※各情報は2025年5月時点のものです。
キャンピングカーの挨拶界隈の話
↑こちらの続きです。

↑南北に長い新潟県をググっと北へ移動した日。
もうすぐ義実家に到着する辺り。
この辺でキャンピングカーのすれ違い時の挨拶問題について2025年現在の個人的意識のメモ。
っていうか、「問題」なんてことはないと思ってるんだけどw
我が家は…こんな感じで旅気分で出かけてるときは結構全力で手を振りますw
一応キャブコン限定な感じで^^;
振り返してもらえると嬉しいし、先に振られるともう全力笑顔で振り返すwww
普段コミュ障なのにねwww
誰かがキャブコンを見つけると、
「おー、来るよ、来るよ、キャブコン来るよ~」
で、
…
…
…
「うぇーい!(フリフリ)or(手上げ)」
…
…
んで、
「振ってた?」
と誰かが確認。
すると、
「振ってた」or「ニッコニコで!」
or
「真顔だった」or「ガン無視だった」
と誰かが報告。
で、
「おー」(←別にどっちでもいいところが最重要ポイント)
…と、
そんな感じなんだけど?
うちの場合は^^;
合ってるかは知らない^^;
でも、前のキャンピングカーの時からもうずっとこんな感じw
最近は次男が助手席でDJやってると、DTM系のサウンド…というか、ジャンル的にはなんていうんだろうな?
とにかくノリノリBGMのことが多いので…そのノリのまんま振ってたりする^^;
…と、ここまで書いておきながら、実は私個人は3回に1回は(恥ずかしいのでw)振ってなかったりすることも告白しておきます^^;
夫と子供達は結構屈託も躊躇もなく振るんだよw
夫がこんなに他人に社交的なの…あんまり見たことないからびっくりするのよww
最近はレンタルのキャンピングカーも増えたし、
あと、我が家のボロボロの車より超高級なタイプのキャブコンも増えたから…
「こんなことされても…」
という人も多いかな~とは思ってますが^^;
我が家的にはこれからもしばらくはこんな感じかな?
ああ、でも、子供たちが二人ともついてこなくなったら…
助手席の私は3回に2回くらいしか振らないかもw
ちなみに、うちはほぼほぼキャンプ場みたいなところでは車中泊しないので、
キャンプ場で声かけるかどうかみたいな話は…データなしです。
多分自分たちからは絶対に話しかけないw
話しかけられたら自分たちの通常の範囲で交流って感じだと思う。
越後の里親鸞聖人 西方の湯
で、そんなこんなしてるうちに、車中風呂会議。
夫の実家エリアなので、選択肢は大体把握済み。
「今回はどこに行くか」
が議題。
で、今回選んだのは…
越後の里親鸞聖人 西方の湯
国道113号線沿いの親鸞聖人像が嫌でも目立つ温泉。
ここは…我が家では別名「ジラジラ温泉」^^;
なんだかんだでリピートしてます。(初回はだいぶビビったけどもw)
長男が幼い頃、最初にここに連れてきた時に、洗い場の床が…確かにジラジラしてて^^;
「ジラジラする~;;」って泣きべそをかいたことからそう呼ばれてるw
(コンクリ?に小さい小石が混ぜられて滑り止め防止みたいにしてるんだと思うんだけど。)
その頃は…ホントにお湯が黒くて…
全体の雰囲気もあいまって…
そりゃ、カルト的というかマニアックというか…
「こりゃあ珍しい温泉に入ったな~」
って感じだったんだけど…
確かに源泉が変わってから?お湯のインパクトは薄くなった感じ。
今のお湯も十分「泉質がいいよね!」って言えるんだけども。
長男はジラジラがトラウマなのか、あんまりここはリピートしたがらないんだけど、
今回はお留守番してるので^^;
「じゃあ、今回はジラジラ温泉だ~!」
というノリで^^;
で、今回、何を書きたかったかというと、
「脱衣場がリニューアルされてる!!!」
ということ。
2年くらい前?に行ったときは
「ロッカー終わってる…」
という絶望すら感じてた^^;
鍵がかかる棚とそうでない棚が…混在してたのよ。
(通路に古いロッカーが並べてあったから、行かれた方は…見てみても…見なくてもいいか^^;)
だから今回は、お財布はもう車内に保管して、料金分くらいの現金だけ持って向かったの。
ところがどっこい、
脱衣場はなんだかすごく小奇麗で、空間も明るくなってて…ロッカー…新しいじゃん!
鍵、かけ放題!
というわけで、西方の湯、
フツーに良心的な料金と良質なお湯の、駐車場も広々としててキャンピングカーにも優しいのおすすめ温泉になってました。
ただ、お湯の温度に関しては、「ぬるめ」と書いてある方も熱めだから、小さいお子さんには結局厳しいかもだけど^^;
「ジラジラ」も変わってないし^^;
あ、いや、
駐車場と、脱衣場以降はそんな感じで、フツーに「いいよ~」なんだけど、
入り口から脱衣場への空間は相変わらず異世界ですよww
怖いもの見たさのあなたも裏切らない!w
多分我が家ではリピート率上がると思う。
そうそう、ここはロビーに黒猫ちゃんもいるのです。
ただ、今回…
「なぜか私にだけすり寄ってくる」
という事象が起きまして^^;
ロビーは、それはそれは珍しい置物だらけなので、男チームより先に上がった私は結構そこらじゅうを歩き回って色々見てたんだけど…
私の移動にに合わせてまで猫ちゃんがすり寄ってきたのですよ。
なんで?
私、そんなに動物に気に入られるキャラじゃないのに…
「近寄る」じゃなくて完全に「スリッ」「スリッ」って。
脳裏によぎったのは
「これ、二日目のジーパンだから相当臭いんだろうか?」
だったからね^^;
猫のあやし方なんか知らないわよ^^;
同じように同行者を待っていたと思われる男性は
私なんかよりずっと積極的に猫に絡みに行ってたけど…
「でも私に来る」みたいな^^;
なんか、こう、
不思議なところで不思議なことされると…不思議な感じがする~
猫ちゃん、次行った時も覚えてくれてるだろうか~?
というわけで、この日はこの後、↓この話の後半部分に続いて終わります。
今回のプチキャラバンは、あとは帰るだけなんだけど、もう一個だけ絶賛したい温泉があるので、もう一個だけ書く予定です。
(つづく)
にほんログ村に参加してみました。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村