旅レポ

2023早春キャラバン⑧~海岸公園冒険広場~

こんな方にお勧め

  • キャンピングカーに興味のある方
  • 「隣のキャンピングカーライフを覗きたい!」というノリでお気軽にどうぞ!

この記事を書いているのは

  • これまで2台のキャンピングカーを乗り継いできた夫の妻
  • キャンピングカーと過ごしているのは…なにげにもうすぐ20年…
  • そろそろ次の車を…と思い始めて…もう何年??

今回の旅の最終日~

総走行キロ数503km。

駆け抜けた割には濃いぃ一日でした。

この記事で一旦今回の旅を終わりにしたい…

↓今回の旅の最初の方はこの辺から

マスク箱
2023早春キャラバン⓪~出発までと出発してから諸々~

続きを見る

道の駅大谷海岸

東北の再建された道の駅シリーズ(?)

道の駅大谷海岸で小休憩。

再建前も…おそらく寄り道したことあった気がする…

JRの駅とがっつり繋がってて、海が見えて、景色が良くて…人生に鉄分が必要な夫と…うん、見た見た。行ったことある。

向こうのホームまで渡って見るか見ないか悩んだことあったわ。

だんだん呼び起される記憶…

えーーーー?

あそこが?

こんなに?

おしゃれに??

そういわれれば「JR大谷海岸駅」ってすごく立派に書いてある!

JR大谷海岸駅

え?

JR?

今ここは鉄道って通ってる?

バス?

ああ、そうか…

そうなのかー

…と、記憶の整合に苦戦する私^^;

 

BRT(バス・ラピッド・トランジット)方式で復旧されていました。

かつての鉄道の線路のとこをバスが走ってる感じかな?

 

この辺りは…海岸線を望める形で復興が進んでるんですねー。

砂浜を一望できる景色は…控えめに言ってサイコーな感じ。

 

「いや、ここ、すごいね~」

なんて言いながら、ぶらぶらしていたら…

「すずめの戸締り」に登場してるという情報に遭遇。

へー

ほうほう…

なるほどー

残念ながらまだ見てないので、これ以上今の私は「すずめの戸締り」としては盛り上がれないのだけど、見た時…続きで盛り上がろう^^;

自分の中で聖地となる前に聖地巡礼しちゃった感じ?

レールっぽいものが埋め込まれている

鉄道の名残も発見~。

「これはいい道の駅に寄った」感とともに、南下を続けます。

海岸公園冒険広場

過去への旅

この日のメインの目的地は「海岸公園冒険広場」

宮城県仙台市若林区にある公園です。

冒険ができる広場ということで「ぼうひろ」の愛称で親しまれています。

時間があったらちょっとゆっくり見てみたいと思っていたスポットでした。

 

なぜならば、ここ、東日本大震災の2か月前に訪れていたのです。

プレーリーダーさんが冒険させてくれる感じとか、うちの子みたいなクセ強子供(長男…3歳?4歳?)ともフツーに遊んでくれる感じとか、その雰囲気に結構ハマってたみたいで、その時が2回目の訪問だったと当時のブログに書き残しておりました。

↓読みます?

2011年1月7日の話です。「2011年ニューイヤーキャラバン」と称して…今とあまり変わらない感じでウロウロしておりました^^;

一部(と言っても呼称のとこだけ)修正しております。

で、この日のメインは、宮城県仙台市海岸公園冒険広場。通称「ぼうひろ」。たぶん^^;

ここ、2回目です。

公園に「あれしちゃだめ、これしちゃだめ」のルールがないとこ。

たき火もOKでプレイリーダーさんが子どもたちと一緒に遊んでくれる…というね、ちょっと変わった公園。

ボヨンボヨン(わかるけ?^^;)があったりして、前回長男に好評だったので、前日の日光(東照宮)がちょっとかわいそうだったからとこの日は長男が楽しめるように…と。

しっかし、この日も寒くてね~^^;

人っ子…2・3人?、プレイリーダーさんは…2人いたのかな?

私はたき火する気満々で^^;

行った時は火が焚かれてなかったんだけど、うちらが行ったらプレイリーダーさんが火をおこしてくれました。

ただ…この日の寒さ…ちっとやそっとのたき火くらいじゃどうにもなんね^^;

海岸公園…だけに海風がビュービュー。

プレイリーダーさんの基地(?)みたいな建物(とくに暖房してるわけではない)の中で、風がさえぎられて初めて「ちょっとはまし」のレベル。

結局私はただただ震えあがってるだけだったね(笑)

長男はねぇ、

とりあえず夫に木切れでリンクの剣と盾をつくってもらって、「えい!やー!でおゥっ!」と。

子どもは風の子とはよく言ったもんじゃ。

そのうち人っ子…完全に一人になりまして、「おかん」とよばれているらしい女性のプレイリーダーさんが結構長男とかかわってくださいまして、

作ってもらった盾にポスカで絵を描かせてもらったり、長男のよた話に付き合ってくださったり…

で、これで調子こいた長男が

「冒険に行こう!」とそのプレイリーダーさんを「冒険」にさそったわけですよ。

ええええー?

と思ったものの、ここは冒険広場…今日は長男を満足させるぞ~の日だったので、

公園の奥へ駆けだす長男とプレイリーダーさんを私と夫は半ば唖然というか、やれやれというか、いってらっしゃ~いというか…^^;見送りました。笑顔で。

で、20分くらい行ってたのかな?

意外と長い時間に感じてね^^;

それまで夫と別々(…というか、夫はたき火の番、で、私は寒いからプレイリーダーの基地におこもり^^;)に待ってたんだけど、

「結構経つよね?どこまで行ったんだ?」とそわそわ…

してたら

「パパー、ママー、おみやげー!」とか言ってね、元気に二人が帰ってきた。

おみやげは葉っぱが氷の中に入ってるやつ。

見ようによっちゃあ綺麗。

どうやら氷のはってる池に冒険に行ったらしい。

さーて、これで長男も満足したかな~(ここまで1時間半くらいは遊んでたと思う。)

そろそろ…(ってか寒いし!)と思ったら

「次!パパも冒険行こう!!!」とか言いだすんでやんの。

えええー?

と思いつつ、この日のパパはなぜか長男に素直に付き合う。

えええー?

と思いつつ、「どんなところに行くことを「冒険」って言ったんだろうな~」ってことがやっぱりきになってね、冒険2周目の始まり~。

途中でマップ(公園案内図)でそれらしい池の位置も確認しながら案内してくれる。

で、池に到着。

そうそう、なんか、長男が「石持ってく!」とスタート地点の周辺から結構でかい石を持って行きたがったのね。

え?石?なんで?

と思いつつ持ってやったんだけど…

やっぱ池に氷張ってたら…石投げ込みたくなるわな^^;

持ってった3個の石はあっというまに池の中。

結構探してもまわりに手頃な石がない!

そりゃ「石持ってく!」ってわな~。

と色々納得してたら…

プレイリーダーさん再登場。

しかも今度はもう一人増員でカメラもって。

どうやら「こんな寒いのに遊び狂ってる子がいる」^^;と思われたのか、

池で遊ぶ様子を写真に撮ってもらったりしちゃいました。

池に倒れ込んで凍ってる木を平均台みたいにして歩いたり…

ドキドキの…まさに冒険って感じかな。

長男、楽しそうだったよ。

また、ここのプレイリーダーさんってほんとに本気で子どもの遊びに付き合ってくれるんだ~。

長男が「さむーい」つって地べたに寝転がったら、真似して寝転がって見たりね。

やー、感心するよ~。

さーて、冒険も終わり、基地(?)へ戻る途中で展望台みたいなところで絶景だけどさらなる寒さを体験して、もう「ぎゃー」とか「わー」とか「うー」とか「さむーい」くらいしか言えなくなってから最初の場所に帰って来たんだけど…

まーだ長男は遊んでた。

こんどはおままごとの道具が放置されて、鍋の中の水が凍ってるのをひっくり返して中の氷出して、「ケーキ」だなんだと。

また、これが、中にいい具合にどんぐりとか入っててね。

そうこうしてたらプレイリーダーさんが今度は七輪持ってきて、その辺に落ちてるどんぐりを焼き始め、食べ始め…

長男、最初目をどんぐりみたいに丸くして見てたな~。

で、やっぱり自分も食べたかったらしく、うまい具合に焼きあがって、食べて、初めて満足したみたいでね。

さーて、そろそろ…(たぶん3時間くらい寒風吹きすさぶ中…)

って言ったらさ、

「キャンピングカー見たことある?」とかなんとか…

長男のやつ、プレイリーダーさんに車見せたいモードに!

よっぽどプレイリーダーさんとの遊びが楽しかったんだね。

結局駐車場まで付き合ってもらって^^;

「何だ?この家族?」

という印象はバッチリでしょう^^;

その後、やーっとこの場を離れられる…と思ったら…

「盾と剣を忘れた」と大騒ぎ。

夫に取りに行ってもらって、この日のぼうひろ終了~。

やれやれ。

また行ってもいいけど…次は冬じゃないときに!!!

みどペンかつてのブログより

というわけで、2011年の震災当時、ニュースで「若林区」の文字を見た時は…

え…うそ…

って、文字通り足が震えるほどの衝撃だった記憶…

あんな素敵な場所があんなことになってはならない!

なんで?なんでこんなことに…

と、やるせない気持ちになってましたね...

 

一応場所としては無事だということは知ってたのですが…

以前のあの雰囲気…戻っているのだろうか…

というのがずっと気にはなっていて...

数年に一度思い出したり、車で通るくらいはしたこともあったのですが…

 

今回事前に検索したら…

ぱっと見、(雰囲気)戻ってる風だったので、

行こう!

と。

もう子供たちは二人ともボヨンボヨン(ふわふわドーム)は年齢オーバーだろうけどね^^;

 

で、

行ってきました。

令和のぼうひろ

結論としては…戻ってました!

思ってたより戻ってました!!

やったぜ!!

丁度お昼だったので、プレーリーダーさんたちはリーダーハウスでランチ中っぽかったけど。

なんだか子供たちと一緒に楽しそうにお弁当広げてる感じでした。

(一瞬覗いたけど、コミュ障を自覚してるので、それ以上踏み込むことはできない^^;)

砂場の掘られ具合とか、公園としてのコンセプトとかあんまり変わってなくて…本当によかったです。

焚火して、どんぐり焼ける…たぶん。
ローラー滑り台も健在

ここまで戻すのにどれほどの苦労があったか…

それはもう、こんなたまにしか訪れない人間が勝手に推し量るのも失礼なような…

そんな気もしますけど…

「ぼうひろブログ」のコーナーは2006年まで遡れますから…なんというか、「震災で断ち切られたわけじゃない!」みたいな気概を

…勝手に感じちゃってます。

震災の…

変わらない雰囲気…とはいえ、震災は震災でありましたから。

公園の各所にその名残…というか、その時の様子を説明する看板や、流れてきた木やらが展示(?)されてました。

 

おまけ?

2011年当時、プレーリーダーさんが私たちの訪問をブログに書かれてるのを発見しました。

というか、当時も認識してたので「残ってた~!」みたいな。

こちらのプレーリーダーさんは現在は定年退職されてるっぽいです。

もう更新はされてないようで。

勝手にリンク…いいのかな^^;

長男、ちっちゃ!!!

夫の上着…今も実は現役!!ww(←BBQの時に羽織る用として)

これはこれで…衝撃的w

 

キャンピングカーの中を見せようとする幼児…

我が子ながら…強烈だなぁ…^^;

 

↓これは…上のリンク先の写真と同じ遊具と思われ。(中にいるのは長男)

↑この辺が一番高いところになってます。津波避難場所に。

ちなみにこの丘にある東屋みたいなやつは、震災時にいろいろとトランスフォーメーションして役に立ちそうな仕様に変わってました。

海岸公園馬術場

さて、長男と12年前の当時を振り返りつつ盛り上がっていたわけですが…

次男のことだって忘れてない…というか、

「ここ、馬乗れる!!」

冒険広場に隣接するかたちで馬術場があり、「馬乗れます」ってでかでかと書いてありました!

駒っこランドでフラれたひき馬。

ここで叶えられました。

 

というわけで、海岸公園馬術場へ。

競技的な(?)「馬術」が学べる感じのところでした。

昔からあったようですが…公園の方でお腹いっぱいだったみたい^^;

ここの馬たちは被災してました。

知らなかった…

いや、どこをとってもすごい話だ…

 

現在は、管理の行き届いた厩舎で、レッスンの人たちも結構いらっしゃった感じ。

活気はそこそこありました。

売店にムチとかたくさん並んでるの。

馬具とかフツーに売ってるのを間近に見るのも初めてだったので、ひき馬の待ち時間も全く気にならず^^;

 

いよいよ次男くんのひき馬体験~。

 

結構大きい馬に乗せてもらえます。

かっこよ~

なぜか、次男はここでかの国の将軍様を思い出したらしく…

いや、そこは…ゼルダの伝説のリンクになった気持ちで…

前もってそう言っとけばよかった^^;

でも、

「楽しかった~!!」

って言って降りてきたから、親も子も満足度高し!!

良かった。

良かった。

なりた温泉

というわけで、大満足の冒険広場を後にして…

今回の旅最後の温泉は福島の「なりた温泉」

テキトーに探した割には(?)良かったです。

最近思うのは、

「日帰り温泉でハズレを引く率が下がった」

ということ。

日帰り温泉目利き能力は確実にUPしている気がします。

帰路

男子チームがお風呂で

「今日中に帰る」

と決定したらしく、あとはだだひたすら…自宅へ。

ドライバーさん、いつも安全運転ありがとう!

今回のまとめ?

というわけで、3泊?4泊?(出発の日がイレギュラーだったからビミョーだけど)「スキーと、八戸辺りまで行って帰ってくる」の弾丸ツアーは無事に終了しました。

いや、エアコンが妙な壊れ方してたんでした^^;

今、パーツをお取り寄せ中です。

 

なんだかみんな憑き物が取れたタイミングで行けた旅だったので…

良かったです。

車...もう少し頑張って欲しいなぁ。

我が家のメンバーは日程さえ合えばまだまだ家族4人で旅できそう。

 

新型デュカト…キャブコン作らないのかなぁ…

にほんブログ村に参加してみました。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

-旅レポ
-, , , ,