子、育って日記

どうしてこうなった?(2022年4月からの振り返り)

ご覧いただきありがとうございます

ここは私(みどペン)が、

「育て辛っ!」と思う息子たちや、

「クセ強っ!」と思う夫と、

なんとか明るく楽しく穏やかに過ごすことを目指して

あれこれやってみたり、やらなかったりする様子を、

書いてみたり、書かなかったりするブログです。

お時間とお気持ちの許す限りお楽しみください。

状況を振り返る

ちょっと、自分でも「どうしてこうなった?」という感じなので、この場を借りてゆっくり振り返りたいと思います。

それがいいか悪いかはわからないけど、自分の気持ちを織り交ぜるバージョンになる予定です。

一旦ブログを書かなくなったというか、書けなくなったのが4月半ば

休憩中
生まれ変わる?新陳代謝?

続きを見る

この頃は新学期を迎えた子供たちをサポートするぞ~と、それなりにやる気だったのです。

少なくとも「登校が不安定な子供たちにしっかり寄り添うぞ」という前向きな気持ちで。

でも、そんな私と子供たち…というか主に私と次男のそんな健気な努力(自分で言ってるけどw)を踏みにじるような出来事が起きました。

次男の様子がおかしい…

前年度、所属校の管理職の軽率な(?)発言により登校できなくなってしまった次男。

「4年生になったらちゃんと学校に行く」

とずっと言いながら昨年度は自宅で過ごしたり、3学期の後半は同伴登校したり、保健室登校したり...次男なりのペースで頑張っていたと思います。

(親としての働きかけ方が足りなかったのか、この点は反省しているのですが)新年度になってもその管理職の転勤もなく、無情にも我が家にとっては昨年度と環境面では変わり映えのしない新学期のスタートでした。

それでも次男は新学期、保健室登校などを織り交ぜながら登校自体は続けていました。

あ、やっぱりえぐすぎて書けない...

新学期早々、次男の心がざわつく状況が発生しました。

私はそれに対処しようとしました。

さっきまですごく時間をかけて具体的に書いてみたのですが、えぐすぎて公開がためらわれるのでやめときます。

まったく洒落にらなない感じです。

運が味方しなかった?

私は建設的な話し合いの場を設けられたらと思っていました。

ところがどっこい、そんなことの必要性を思っているのは私だけだったようで...

あと、運も味方してくれなかったようで...

不幸な口論をやらかしてしまいました。

これは…何を聞かされているのだ?

ここに最初書いてた内容が一番えぐい感じでした^^;

私の常識では信じられない言葉を浴びせられました。

次男にはこの口論のことは未だに知らせていません。

それくらい酷い言葉だったと今でも思ってます。

人生で最も「傷ついた」と感じました。

今まで知らなかった自分を見るレベルでした。

別のとこに通学(?)

この後親子共に学校に対する不信感が募り...

というか、これまでは「次男は嫌がるだろうけど、でも、学校を信じてなんとか通わせよう」と私なりに頑張っていたのですが、

「学校を信じて」の部分がごっそりなくなってしまったので、私が頑張れなくなってしまったのです。

手前みそ的な感じもしますが「母親が倒れる」というか私がダメになると、やっぱダメですわ。

どうしようもない。

どうしようもなかった。

んで、以前から目をつけていた適応指導教室へ通うことを決めました。

GWに…

んで、適応指導教室へ通うことが決まったり、学校での出来事をしかるべきところにお伝えして、しかるべき流れで処理されるっぽいという一報を聞いたところでGW(ゴールデンウィーク)に突入しました。

次男の一件は昨年7月から始まったことです。その時点で既に1年近く。

それがやっと落ち着いた?ように見えたり、コロナもちょっと落ち着いて、世間もみんな一瞬ほっとするようなGWだった記憶です。

なので、久々に夫の実家へでかけましょうというわけで、出かけたのです。

んで、久々の義理の実家での夕食。

子供たちは二人ともビミョー――な様子が続いていたので、ろくに連絡もとってなかった感じだったので、この機会に

「こんな大変なことに巻き込まれてたんですよ」

的な話をした…つもりだったのです。

特に次男周りの。

欲しかったのは「そんなひどいこと言う人がいるんだね」くらいの共感。

でも現実は…

まさかの...私の子育てに対するダメ出し。長男も含めてのダメっぷりの指摘。義理の実家へ行った際の私の振る舞いに対しての不満。私の生き方への口出しみたいなことも言われたと思ってます。

「そうじゃない」って言われるかもだけど、私はそう解釈しました。

長男の赤ちゃんの頃からのことだったので、こっちの方がよっぽど年季が入っててたち悪いと感じました。

何より子供たちもいる場でそんな発言をされたのがまずかった。

これまで折に触れて長男の育て辛さとかも伝えてきていたつもりだったので、その部分もまるっと理解されてなかったことを理解しました。

長男も次男ももちろん私も大激怒。というか、大ショック。

それがたどり着いた日の夕食時だったのですが、翌朝は朝食も食べずに自宅に戻りました。

暗黒時代

この一件で特に長男がとても傷つきました。

長男は長男で高校に上がって、すぐに連続登校はできてなかったのですが、徐々に登校のペースを上げて、担任やスクールカウンセラーとも相談しながら単位を落とさないペースを模索していた真っ最中だったのです。

私も毎朝起こすの大変だったけど、なんとか調子が上がるように...頑張ってたなぁ...

まあ、でも、次男は昨年7月から、私は既に4月に十分傷ついてたわけで...長男も…コロナ等々踏まえてなかなか生活リズムがうまいこと取れず…

とにかく長いこと疲弊してたのです。私たち。

そこへきてこのGWの出来事は…なかなかすぐに「流せる」ものでもなかったっす。

長男、その後1か月以上学校に行けませんでした。

高校なので、ただでさえ出席日数数えながらなんとかやりくりして進級を目指すぞって言ってたのに...

だんだん計算が合わなくなっていきました。

精神科医やらスクールカウンセラーに相談しまくったりしてました。

THE黒歴史?

父(=夫ね)も辛かったと思います。

ストレスが溜まって...ついに長男のふがいなさに爆発してしまいました。

それに長男が反応して…

「家を出る!」

って言ってきかなくなりましたね^^;

現実問題としてそんな事できるはずないのに。

ま、しかし、このときは全員平常心ではない感じだったので、結局数日長男を一人暮らし(の真似事)させました。

今思うと「なんだったんだ」くらいまでは落ち着いてはきましたが...

ま、あの時に一瞬でも物理的距離をとれたことにも効果があったと...信じたい。

私の実家

義理の実家とはそれっきりな感じですが、結果的にいうと、私の実家にも本質的な理解はしてもらえませんでした。多分。

どっちの親もそうなんだけど、普段の生活は見れないから。

夫ですら見てない時間が多いので私の思ってる「理解」はできないんだと思う。

「この私がこれだけ傷ついてショックだといっているのに誰も分かってくれない!!!!!!」

という思いでつぶれそうになってました。

実の親でもダメでしたわ。

私の父親は「みんなを許してあげなさい」ってタイプで、普段ならわかるんだけど、その境地に今、そんなに全部すっとばして到達なんでできない!!!

って感じでした。

私の説明が下手なの?

私の感覚がおかしいの?

世代?

って、もう、あんまり誰にも相談しないでおこうって決意しました。

適応指導教室に適応するか?

次男、環境が少し変わってどうなったか…

まず、「遠くて通うのが大変問題」ってのがありまして...

そこも結構負担は感じてました。

あと、指導教員との相性問題もありましたね^^;

これまで十分傷つき疲れた子供と、やる気満々の年配男性…

ちょっと、厳しかったかと...(悪い人ではないのは分かるんだけど…)

期待したほど効果的...というか、健全な感じには見えませんでした。

工夫次第ではどうにかなるかもしれないとは思いますが...

その前に

「もう少し近所の学校に転校しちゃわない?」

を試したいのです。

これまでも候補に上った案ではあったのですが、次男が是とせず。

でも、今回は次男もちょっとその気になったようで。

「試せる」くらいまでは行けそう。

私も一旦今の在籍校と縁を切ることに意味があると思ってるので、この流れに頑張って乗っていきたい。

というわけで、次男が「学校を変わる」話はここが最新状態です。

長男の現実

進級のための欠席可能日数の余裕を5月に使い果たしそうになった長男。

3者面談とかも早めてもらって、真剣に話したりもした。

「今の学校でがんばる」気持ちとか愛校心とかは本物なんだろうけど…

危機感が薄いのか行動が伴わず...

時間割の並びの不幸もあいまって、あれよあれよといううちに進級がヤバイ科目がちらほら...

「あと1回休んだら…」

というところまで。

や、まだ6月終わり...

1学期踏ん張れたって、2学期、3学期...

いや...これ、無理ゲーでしょ?

というわけで、白旗を上げざるを得なくなりました。

先回りしたのが悪かった…のか?

長男が学校に毎日行けないのは...「朝起きられない」という体質的な部分が大きく...

いわゆる「起立性調節障害」みたいな?感じかな?とは思うのですが...

だからって…薬も効かないし、本人が生活リズムを変える気が起きないし、慌てて焦ってどうこうしてって感じでもないし

焦って何かできる程器用でもないし

努力で追いつこうとするわけでもないし

(↑この辺は頭の?特性のあたりから来てるのかなーと。言葉を選ばずに書くと「フツーじゃない」んだよ^^;)

これまでも提出物とか家で全く手を付けないから、日割りのスケジュールを組んでやったり、なんなら課題の問題を私も解いて、日常生活の中で話題にしながら手を付けさせてみたり...

傍から見るとアホみたいにサポートしてたつもりだったけども…

なんともいえない「そうじゃない」感というか、こんなんしてても長男...(今の)高校卒業できるのか???という不安というか...

これまでは私にも多少余裕があったからなんとか学校や家族にも長男に関してとりつくろえてた部分もあったんんだけど、次男のことも加わったことにより、完全にキャパオーバーって感じになっちゃったんだと思う。

長男をサポートしきれない部分が...今の高校の進級という観点からいくと…あふれ出ちゃったんだよね...

こういう状況をもって夫は長男のことを今でも純粋にダメ人間だと思ってると思うし...

はぁ。

そうそう、何を先回りしたかというと、結局今の学校のルールに3年間長男が合わせ切るのは厳しいんじゃないかと思ってさ、GW前後に通信制の高校を見学に行ってたんです。(通信制だけど通えるとこ)

その時は、「いざ今の学校がダメになったとき長男が絶望を感じないように、こういう世界もあるんだよって知っとくのもアリ」という感じだったんだけど...

辛すぎる状況の中で、長男にこの時の通信制高校がどう見えたのか...

ま、結局そんなに絶望はせずに気持ちを切り替えることはできて、私の当初の読みはそこまではずれなかったともいえるけど...

夫には納得いかない部分が残ってしまったかもしれない。

今の学校に対する踏ん張る機会を奪ってしまったのかもとかさ。

私が甘い餌をちらつかせたみたいな^^;

でも、ここは、夫にもいつか理解してほしいんだけど、長男を毎朝遅刻しないように起こすのって...厳しかった。

そして長男も頑張ってた。

「起きて、体が動いたら学校行くよ。」

は真実の言葉だったし。

目覚めてすぐに体が動かない長男の辛さも本物だった。

本当なら高校に上がるときに長男本人がきちんと考えて最初から高校は通信なり定時制なりを選ぶのもアリだったと考える私もいるんだ。

というわけで

長男、ようやく決心して、というか、決心せざるを得なくて、通信制高校に変わることになりました。

うまく時間を使えるのか?

不安はあるけども。

今選べる中ではなかなかよい選択肢ではないだろうか。

...とでも思ってないとやってられない。

長男の「学校変わる」話はここが最新。

ゲーム問題

長男の生活リズムにゲームが関係するか否か。

夫は「ゲームが諸悪の根源だ」とずっと言ってる。

私は、子供たち、思ったよりずっと依存度が高くて確かに困るが...長男に関してはそれが、それこそが「得意で好きで興味があること」なんだよな...

ここはまだうまいバランスのとり方がわからない。

ただ、私は今ゲーム依存について少し積極的に勉強してます。

うまいバランスのとり方を探りたい。

夫問題?

問題かな?わかんないけど、途中今までで最高に険悪になりました^^;

や、今もそうなのかもしれない^^:

一時よりは落ち着いてきたかな?

でも夫はなんだかんだでため込んで忘れないタイプだからな。

お互いの譲れない部分を垣間見た感じ?

100%あなた色に染まることはできないけど、まだ私には歩み寄りたい気持ちは残ってるみたい。

子供たち…もっと首尾よく動けばパパもニコニコで我が家に問題なんか何にもない!幸せ家族!

って感じなんだけどねぇ。

子供なんてそんな簡単に言うこと聞かせられるわけがないと思うんだけど。

うちだけなのかしら?

実家問題

今回、両方の実家にも変なストレスをかけることになったからか、双方の父親が怪我したり病気したりで入院しちゃいました...

関連付けるべきではないかもしれないけど...

ドキッとはしました。

心配かけたなと申し訳ないなぁと思う気持ちは...正直微妙です。(←まだ未熟者だな...)

あー、でも、今回「親に頼る」ってことを考えさせられた。

あと、「年取ったな」とかね。

親というか...なんというか...人って孤独だなって思ってしまいました。

全体的に虚しいのです。

信じてた、頼りにしてたものってホントは幻だったのかな?って。

効果があったもの

上記の虚しさって結構深刻で、問題を抱えた家族や個人が、自分たちで、一人で抱え込む原因というか、実際問題周りに相談って難しいんだなって身をもって体感したわけですが...

そんな私に一つの解を与えてくれたのが髭男さんの「ミックスナッツ」でした。

腹の中にでも流して寝よう

ミックスナッツ Official髭男dism

とか

ここに僕が居て あなたがいる

この真実だけでもう胃がもたれてゆく

ミックスナッツ Official髭男dism

とかね。

ああ、腹に飲み込んで、それでいて胃もたれしとけばいいのか!

みたいな。

飲み込むのはわかる…というか、そうせざるを得ないじゃん。

でもそれだけじゃ辛いよ。誰かわかってよってのを「胃がもたれてゆく」と書いてあることでちゃんとアピールできてるのが私にとっては救いだったな。

私は胃がもたれまくってるんですよ。

あと、

曲りなりで良かったらそばに居させて

共に煎られ揺られ踏まれても

割れない殻みたいになるから

ミックスナッツ Official髭男dism

ここも好きです。

やっぱりどんな時も子供たちと共に居たいという気持ちを表してもらってみたいで。

ホントに弱ってるときに聞いたので、ここで号泣してましたw

そうじゃなくても、この曲「SPY×FAMILY」のアニメのOPだったでしょ、

「SPY×FAMILY」といえばロイドさんでしょ、ロイドさんと言えば江口 拓也さんでしょ、江口 拓也さんといえば「スタマイ」の服部耀さんでしょ!!!

ってことで、スタマイではだんぜん服部さん推しの私からすると...

アガるしかない曲ってことで^^;

というわけで、深刻に落ち込んだりしながらも、なんとか生きてます的な。

-子、育って日記
-, ,