ご覧いただきありがとうございます!
ここは私(みどペン)が、「育て辛っ!」と思う息子たちや、「クセ強っ!」と思う夫と、なんとか明るく楽しく穏やかに過ごすことを目指してあれこれやってみたり、やらなかったりする様子を、書いてみたり、書かなかったりするブログです。お時間とお気持ちの許す限りお楽しみください。
体感…10倍??
うちの子供たち…
いや、受験するって、勉強するって…言ったよね??
だが…なんだろう…
多分二人とも週末1秒も勉強してない…
それぞれに理由らしいものは…あるっちゃーあるそうで。
長男→今、将来とかそういうことに関して葛藤中だから
次男→(土曜に行った学校説明会とかで)いろいろあって疲れてるから
だって。
ふーん…
…って!!
えええーーー???
と、一旦思うけど、
まぁいいか。
いいよな?
彼らには彼らのペースで人生を歩む自由とか権利とか…あるってことで?
「いつやるの? 今でしょ!!」
的に…簡単に気持ちや行動を変えさせられるならとっくの昔に矯正できてたろうよ…
各々興味の方向やら自分の中での納得やら…色々こだわりがあるようで…
それがほぼほぼ整わないと…動かない…というか動けないの…
まー、それを通すと…多くの人が馴染んでいる社会ではストレスフルだよーということはさすがに経験上分かってると思うんだけど…
じゃあどうする?
って、
ああ、だから、長男は今考え中なのかー。
これは…「もう少し待つ」でいいかな?
っていうか、ほぼそれしかできない?
(といいつつ、さりげなく大学受験情報を身の回りに散らしたりするいつまでも往生際は悪い親だけどww
さりげなさの演出力は上がってると。多分。)
次男は…
自分は無理ができないってことはしっかり分かってるから、自信満々に「無理しない」って感じかなー?
「今は」って…一応思いたいけど…^^;
もう少し…自分も「やればできる」ってことを知って欲しいところではある。
まー、集団生活(小学校)に復帰して3か月…
彼なりに色々やってみて評価されたりして…少しずつ経験詰んでる最中って感じだから…
こっちも「待ち」か…
いや、待つというか、とにかく色々経験して、実績を積んでいくことが…やっぱり大事かもね~
失敗も含め。
「この間はこうして失敗したから、今回はこうしよう」
って。
それで行動を切り替えるきっかけになるわけだからさー。
子供たちが自分でもわかりやすい失敗するのは…ありがたい一面もある。
フツーの時間感覚だと…辛いけど…
(まー、私自身がフツーの時間感覚かと問われると…それも自信はないけども)
焦ってもどうしようもないみたいっす。
中学受験は人生で一度きりのチャンス!!だから!!
って、頑張るのもいいけど、時と場合と状況、その他諸々によるなぁ…
人生の岐路なんて他にもいくらでもあるわー
自分の限界を超えて、自分以外の人の時間の流れを感じるのだ!!ww
自分もストレスためすぎないように日々を健やかに過ごしていければよいのです。
「今朝は」そんな心境w
おまけ
「視野角2度」を自称する長男ですが…
朝から
「ウェットティッシュない??」
と騒ぎ出した。
リビングのテーブルの上にあったと記憶していた私は
「テーブルの上にあるでしょ?なかったら食糧庫の中にあるはず…」
と。
しばらくしても見つけられた感じはなく…
しょうがないので食糧庫から新しいウェットティッシュを長男に手渡し。
…
…
…
その後…
テーブルのの上に置かれたウェットティッシュを…
見たんだけどさ…

左のくまモンのが新しく長男に渡したやつ。
その隣にあるのは…
当初私が使って欲しかった現役の(?)ウェットティッシュだったんだけどな…
くまモンのやつを使い終わった長男が無造作にテーブルに置いた結果…と思うんだけど…
おい!長男!ww
これ(右のヤツ)も…ウェットティッシュだぞ、と。
朝から二人して…笑った…笑ったけども…
心配はするわー。
まー、理由を挙げるとすれば、
①長男徹夜明け←よくない!
②現役ウェットティッシュは我が家で初めて買ったパッケージ
1番目は論外だけど…意外と2番目の理由が効いてる気がする…
(視覚優位で生きている節のある長男)
でも、頭がボーっとしてるとそんなことまでわかんなくなったりするんだぞ!!
むやみやたらに徹夜みたいなことするなー!!
…と、この経験も…行動矯正のネタに…なるか??
↓ウェットティッシュにはフタが必要だって
↓これかわいい。
にほんブログ村に参加してみました。ポチリとしていただけると元気がでるかもしれません。
余裕のある方いらしたらよろしくお願いいたします。
